ロボットに興味のある高校生におすすめ!ロボット工学が学べる大学一覧。
ロボット工学は、主に大学工学部ロボット工学科で学ぶことができます。ロボットを作成するには、幅広い分野の知識が必要となります。
ロボット工学科で学習するのは『プログラミング』『機械工学』『 システム・制御工学』『情報工学』『電気工学』『電子工学』『材料工学』等です。
大学により学部・学科・専攻名は異なっています。
また、ロボット工学科ではなくても、『ロボット工学』の講義を開講している大学もあります。下記大学以外にもロボット工学を学ぶことができる大学がありますので、自分でいろいろ調べてみると楽しいですよ。
詳細は資料請求するなどして、ご自身で確認してください。
ロボット教室一覧 小学生〜高校生まで。競技大会等のイベントがあって楽しい!
大学に入学すると、最初は講義を受ける学習をします。
そして4年生になると各研究室に所属して研究することになります。
ロボットに関する研究がしたい人は、大学のロボット研究室の公式サイトをチェックしても楽しいですよ。