初心者が取得しておくとよいIT系資格でおすすめなのは、基本情報技術者試験です。「資格」ではなく、「試験」という名称になっていますが、履歴書の資格欄に書くことができます。
運転免許のように、持っているとなにかができるようになるというものでもありませんが、その試験に合格できるだけの知識を持っているということの証明になります。
ITの基礎知識が幅広く身についているということの証明になる試験であり、プログラミングの知識がない人でも合格できます。
この試験が難しいという人は、ITパスポート試験をまずは受けてみるとよいですよ。 基本情報技術者試験の上級の国家資格として、応用情報技術者があります。
基本情報よりもさらに突っ込んだ知識を求められますが、ここまでならなんとかITエンジニアとしての実務経験がない人でも合格できるレベルです。
このさらに上の、スペシャリスト試験になってくると、ITエンジニアとして何年か実務経験を積んだ人でないと難しくなります。プログラミングの知識がなくても試験には合格できます。
午後試験は選択式となっており、プログラマー向けの問題も出題されるので、プログラミングの知識があったほうが合格の可能性を上げることができるでしょう。
ITエンジニアに求められるのは、実務を通して得た経験です。資格を持っているだけでは、中途採用ではほとんど役に立たないという声もあります。新卒採用の人ならば、いくらかは有利に働くと思われます。
資格をとって終わりにするのではなく、実務経験を積んでいくことを重視てね。実務経験を積んで、その上で試験を受けて合格する!そうすることで、プラスアルファの効果があります。
ITエンジニアにならない人でも、基本情報技術者試験くらいならば持っておくと、なにかの役に立つ可能性はあります。これからの時代にはITの知識が必須と言われているので、関係がないと思われる仕事をする上でも、役に立つかもしれません。
誰でも受験できます。
PCクライアントの運用・管理関連業務に12カ月程度経験した際に持つべきスキルを証明できるように設計がされています。IT業界への就職のため、またはキャリアアップのために資格を取得している人が多い。
資格取得できる学校:東京電子専門学校 、明星大学 他
資格団体:CompTIA日本支局
誰でも受験できます。
企業の情報システムを監督・審査し、セキュリティーやコントロール面での改善・提案を行うシステム監査技術者のための国際的な資格。
合格後、認定されるには、情報システムまたは監査などに関する5年程度の実務経験が必要。金融機関、監査法人、情報システム関連企業に勤務する場合が多い。
取得できる学校:大同大学
資格団体:ISACA 東京支部
C言語によるプログラミング能力を測定、認定する資格。1級から3級にレベル分けされています。プログラマやSEを目指すうえで必須の資格。
JavaやVisual Basicといった他のプログラミングに関する資格も取得するのはお薦め。高収入も目指せる。
誰でも受験できます。合格率は61.1%(2013年)
資格取得できる学校:国際理工情報デザイン専門学校 、神奈川工科大学
資格団体:(株)サーティファイ 情報処理能力認定委員会
経営者の経営や情報技術に対する悩みを、IT活用の推進・支援によって解決する専門家。中小企業診断士といった企業コンサルタント系の資格とのダブルライセンスで稼げる!
誰でも受験できます。合格率は63.7%(2014年)
資格取得できる学校:日本大学
資格団体:特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会
Javaに関する基本知識と、Javaを使ったアプリケーションプログラムを作成できる能力を認定する資格。資格手当を支給する企業が比較的多いから就職のために取得して損はしない。
。
『Linux』とはは自由に無料で入手し改善、配布もできる、コンピュータのオペレーションシステム(OS)のこと。日本の7割の企業でLinuxが導入されていて、インターネット関連のサーバでは5割を超える圧倒的なシェアを占めています。
Linux技術者認定試験【LPIC】は、そのLinuxの技術レベルを評価する、国際的な資格。
基本的な情報技術を持って、職場で積極的に活用できるかを問う国家試験。難易度は高くないけれど国家資格なので、学生時代に取得しておきたい資格のひとつ。
。
情報化リーダーとして、快適なコンピュータシステムを整えるスキルを証明する国家資格。
高度IT人材となるため応用的知識や技術、戦略的に情報処理を活かすことを問う国家試験。
情報システム系やソフトウエア系の関連企業への就職に有利。
経済産業省が行う情報処理技術者試験のひとつ。開発プロジェクト責任者としてプロジェクト体制確立と管理・運営能力を問う国家試験。
コンピュータメーカー、情報処理企業、ソフトウェア企業への就職を目指す人にお薦めの資格。
開発現場で指導的役割を果たすエンジニアとしてのスキルを問う国家試験。プログラミング系・情報セキュリティ系の関連会社で使える資格。
経済産業省が行う情報処理技術者試験のひとつで、ネットワークを設計・運用する能力を認定する国家試験。IT系企業で役立つ技術者を目指す人は取得したい資格。情報システム系・ネットワーク系関連企業への就職・転職に。
情報システムに関わる技術の中で、データベースの構築・管理・運用における技術について、特化した知識と技能を認定する資格。
情報システムの運用・管理のスペシャリスト。就活の際、企業へのアピールできて、スキルアップにも役立つ資格。
製品に組み込まれたシステムを構築するスペシャリスト。ハードウエア系・電子システム系の関連企業・IT業界への就職に役立つ資格。